ごあいさつ

【どんぐりっ子の成長】自力で進化した経験が困難を乗り越える力になる!だから親はノーヒントで見守ろう(1mx38でんせんがめ)(小2→小3)

こんにちは!どんぐり暦3年さよんごです。

子どもの思考力を育てる「どんぐり倶楽部」の教育法について情報発信しています。


どんぐり問題が不正解になったら大事にとっておき、夏休みなどの長期休暇で再チャレンジします。

どんぐり倶楽部では不正解の問題は「お宝と呼び、お宝専用のスケッチブックを「わからん帳と呼んでいます。

さよんご
さよんご

間違えた問題でも「お宝」と呼ぶと、ちょっと前向きな気持ちになります♪

間違えた問題こそ、思考力を養うための宝物、ということですね!

さて。

現在、小3の夏休み中〜!!!

さよんご
さよんご

夏休みの宿題は、私が一晩で終わらせました!

お宝をどんどん解いていきますよ〜♪

週4〜5問が目標です!

今回は、わが家のわからん帳:小3夏休み編をご紹介します!どんぐりっ子の絵の変化を、ご覧くださいね。

ゼロイチ算数教室・山森朝子先生と、オンライン教室で解いたので、その様子も再現していきますよ〜。

  • どんぐり問題の解き方
  • 絶妙な声かけ(ヒントにならない、口出しにならない、子どもの気分を害さない!)
  • 楽しく解く様子

などなど、ぜひ参考にしてくださいね(^ ^)

今回の記事でわかること
  • どんぐり問題のやり方(朝子先生のお手本:1mx38編)
  • どんぐりっ子の絵の変化(小2 ▶︎ 小3)
  • どんぐりっ子は自力で進化できる

今回の記事がどんぐりママ・パパの参考になれば嬉しいです。

どんぐり先生紹介コーナー

山森 朝子 先生。東京都で「ゼロイチ算数教室」を主催。どんぐり問題を完全ノーヒントで解く算数教室をはじめ、インストラクター養成講座、お母さん向けオンライン座談会の開催など多岐にわたって活躍中。【HP】https://zero1.info【YouTube】ゼロイチ 朝子

どんぐり問題の解き方
どんぐり問題の解き方

さよんごの解説はこちら。初心者さん向け。

1mx38ってこんな問題

1mx38

5ほんの でんせんに でんせんがめが とまっています。1ぽんめには 8ひき、2ほんめには 11ぴき、3ぼんめには 14ひき、4ほんめには 13びき、5ほんめには 7ひき とまっています。では、5ほん それぞれのでんせ んの まえから 6ばんめと うしろから 5ばんめの あいだに いる かめを ぜんぶ たすと なんびきに なるでしょう。

どんぐり倶楽部の良質の算数問題「どんぐり問題」小1向け100題より

1mxでは有名な、でんせんがめシリーズです!

「なんばんめ」「あいだ」を深〜く、考えされられる問題ですね。

ポイント
  • 子どもにとって難しい言葉が理解できるか?(なんほんめ、それぞれ、まえから何番目、後ろから何番目、間、ぜんぶ、たす)
  • 「あいだ」の数がきちんとわかるか?(前から何番目、後ろから何番目が交差したり重なったりする)
  • 「あいだ」の数がわかったら全部たすことができるか?(たし算)

大人でも、計算では解けない問題ですよ〜。

まずは絵図にして・・・

あいだの数は「1+0+3+2+2=8」

答え:8匹

とてもややこしくて、難しい問題です!

お母さん・お父さんはどーんと構えてあげてくださいね。

【小2】お宝

小2の冬に、初めてのチャレンジです!

1mx38(小2冬)、お宝

▼できたこと

  • 苦手だった「なんばんめ」「あいだ」が理解できている
  • 「それぞれ」「ぜんぶ」「たす」も理解できた

▼できなかったこと

  • 1本目を2段に描いてしまい、「あいだ」が見えにくくなってしまった

解き方はあっていたので、惜しかったです・・・!

1本目のでんせんがめを2段に描いてしまったので(黄色の囲み)、「あいだの数」がよくわからなくなってしまいました。

お宝です!

この時の様子はこちら▼

【親ができる会話の工夫】思考力に磨きがかかる1mxの登竜門!「なんばんめ」「あいだ」の声かけの方法とは?(1mx38 電線がめ)
  • でんせんがめシリーズの特徴
  • 家庭でできるサポート

も紹介しています。

【小3】2回目のチャレンジ!:計41分

半年後・・・小3夏に再チャレンジです!

今回はどんな成長を見せてくれるでしょうか?(^ ^)

ここからは、朝子先生のオンライン教室の様子を再現してお届けします。

  • どんな声かけをしているの?
  • 解き方の流れは?
  • 楽しく解くってどんな感じ?

などなど、おうちどんぐりの参考にしてくださいね!

【1文目】7分

朝子先生
朝子先生

「5ほんの でんせんに でんせんがめが とまっています。」

右ページ下の方に描く。

最初は電線だけだったので、

朝子先生
朝子先生

電線は宙に浮いてるの?

ばぶんご
ばぶんご

棒のはしっこにある

ばぶんご
ばぶんご

珍しくないから、観察したことないからわからないよ~

朝子先生
朝子先生

家からは見えるの?

ばぶんご
ばぶんご

家から見たことない。よく商店街に電線あるよ・・・ものすごい雷が電線に落ちて、停電したことある。そのあとスコールが降ってきた

朝子先生
朝子先生

じゃあ今度、どうやって電線が固定されているのか見といてね

ばぶんご
ばぶんご

電柱だよ

朝子先生
朝子先生

知ってるんじゃん

地下に埋められてることもあるという話をした

ばぶんご
ばぶんご

はい、柱書いた

【2文目】25分

朝子先生
朝子先生

「1ぽんめには 8ひき、2ほんめには 11ぴき、3ぼんめには 14ひき、4ほんめには 13びき、5ほんめには 7ひき とまっています。」

しばらく関係ないおしゃべりをしていたが、やっと絵を描き始めてくれた

ばぶんご
ばぶんご

・・・描けた。8匹

ばぶんご
ばぶんご

2本目はみんな甲羅の中にいる

読んだ後、優雅にお茶を飲んでいる

ばぶんご
ばぶんご

忘れたからもう一回読んで

朝子先生
朝子先生

一回しか読まないんです

ばぶんご
ばぶんご

わからない、忘れた~

朝子先生
朝子先生

じゃ、もう今日はやめる?

ばぶんご
ばぶんご

いや

朝子先生
朝子先生

忘れないようにするにはどうしたらいいですか

ばぶんご
ばぶんご

ちゃんと聞く

5本目は数が少ないからか、ちゃんと亀が首を出している(笑)

ここで、こゆんごちゃんが来たようだ

「おやつくれ!」

しばらく遊んでいる

ばぶんご
ばぶんご

朝子先生、こゆがきた

と、小声で言いに来た(笑)

5本目の電線亀が7匹だけど、まだ5匹までしか描いていない。覚えてるかな?

ばぶんごくんが戻ってきて、ちゃんと2匹足した!このあたりはさすが。

この時点ではまだ、「なんばんめ」のマル印はない

【3文目】9分

朝子先生
朝子先生

「では、5ほん それぞれのでんせんの まえから 6ばんめと うしろから 5ばんめの あいだに いる かめを ぜんぶ たすと なんびきに なるでしょう。」 

ばぶんご
ばぶんご

ねえ、宙に浮かせてもいい?

朝子先生
朝子先生

いいよ

さっきの絵に、なんばんめのマル印と、あいだの数を書いていく(黄色マーカー

答え:8ぴき

朝子先生
朝子先生

最後に通して読まなくてもいい?

ばぶんご
ばぶんご

読まなくていい

1本目から1、0、2、2、2匹となっている

ばっちり正解

1mx38(小3夏)、正解、41分

【朝子先生のコメント】

できたこと

とても見やすい絵が描けるようになった

重なってないし、サイズも同じにそろってるし、全員一列に並んでいるし、前から6番目も5番目もどの子かはっきりわかるし、答えが見える絵になっている

気を抜くと間違える問題だけど、安定している

朝子先生
朝子先生

夏休み、安定の正解が続いていますね!

今後の展望・・・

そろそろだまって取り組む練習を始めていかねば(笑)

何も言わなくても自然になるかもしれないなぁ

親の振り返り

オンライン授業の様子を報告してもらったら、親の出番です!

子どもができたこと、できなかったことを整理して、今後に役立てましょう。

1mx38:できたこと/できなかったこと

▼できたこと

とても見やすい絵(答えが見える絵)が描けた:重なっていない、サイズが同じにそろっている、全員一列に並んでいる、「なんばんめ」がどの子かはっきりわかる

できなかったこと

(特になし)

でんせんがめシリーズは苦労しただけあって、だいぶ理解できるようになりました!

  • 重なっていない
  • サイズが同じにそろっている
  • 全員一列に並んでる
  • 「なんばんめ」がどの子かはっきりわかる

こんな絵が描けるまでに進化しました。

朝子先生も私も、「同じサイズに描いてみたら?」「一列に描いたらわかるんじゃない?」といったヒントやアドバイスは、一切したことがありません・・・!

息子が自力で身につけた結果です。

この積み重ねが、6年間続いたらどうなるでしょうか?

ばぶんご
ばぶんご

6mxまで、自分の力でぜんぶ解けた!

僕ってすごい!

こんな風に自信がついたら、どんな困難にぶつかっても、乗り越えられる大人になると思います。

さよんご
さよんご

3年後が楽しみになってきました ♪

まとめ

今回の記事では、

  • どんぐり問題のやり方(朝子先生のお手本:わからん帳 1mx38編)
  • どんぐりっ子の絵の変化(小2 ▶︎ 小3)
  • どんぐりっ子は自力で進化できる

についてご紹介しました!

でんせんがめの問題、ここがポイント!

でんせんがめの問題、いかがでしたか?

「なんばんめ」と「あいだ」について深〜く考えされられる問題でしたね!

今回の問題文と、ポイントは以下のとおり。

1mx38

5ほんの でんせんに でんせんがめが とまっています。1ぽんめには 8ひき、2ほんめには 11ぴき、3ぼんめには 14ひき、4ほんめには 13びき、5ほんめには 7ひき とまっています。では、5ほん それぞれのでんせ んの まえから 6ばんめと うしろから 5ばんめの あいだに いる かめを ぜんぶ たすと なんびきに なるでしょう。

どんぐり倶楽部の良質の算数問題「どんぐり問題」小1向け100題より

ポイント
  • 子どもにとって難しい言葉が理解できるか?(なんほんめ、それぞれ、まえから何番目、後ろから何番目、間、ぜんぶ、たす)
  • 「あいだ」の数がきちんとわかるか?(前から何番目、後ろから何番目が交差したり重なったりする)
  • 「あいだ」の数がわかったら全部たすことができるか?(たし算)

大人でも、計算では解けない問題でしたね。

まずは絵図にして・・・

あいだの数は「1+0+3+2+2=8」

答え:8匹

さよんご
さよんご

とてもややこしくて、難しい問題です!

息子の場合

【1回目】小2冬

初めてチャレンジした時の絵がこちら。

解き方はあっていたのですが、惜しくもお宝!

1本目のでんせんがめ(黄色の囲み)を2段に描いてしまったので、「あいだの数」がどこを数えるべきなのか、わからなくなってしまいました。

【2回目】小3の夏

半年後に、再チャレンジです!

1mx38(小3夏)、正解、41分

とても見やすい絵が描けました!

見やすい絵というのは、答えが見える絵ということです。

  • 重なっていない
  • サイズが同じにそろっている
  • 全員一列に並んでる
  • 「なんばんめ」がどの子かはっきりわかる

ここに至るまで、朝子先生も私も、「同じサイズに描いてみたら?」「一列に描いたらわかるんじゃない?」といったヒントやアドバイスは、一切したことがありません。息子が自力で身につけた結果です。

この積み重ねが6年間続いたら、子どもはどう感じるでしょうか?

ばぶんご
ばぶんご

6mxまで、自分の力でぜんぶ解けた!

僕ってすごい!

こんな風に自信がついたら、どんな困難にぶつかっても、乗り越えられる大人になると思います!

どんぐり倶楽部の教育法は、生きる力を育てる教育なのですね。


今回の記事は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

★教育は、ゆっくりじっくり丁寧に

★子育ては、慌てず騒がず穏やかに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA