ごあいさつ

【どんぐりっ子の成長/親ができる会話の工夫】苦手な苦手な時間と時刻の問題、4か月のこっそり教育のおかげで初めての正解!(2mx14カード製造機)

さよんご
さよんご

こんにちは!

どんぐり暦3年の、さよんごです

子どもの思考力を育てる「どんぐり倶楽部」について情報発信しています。

今回は、朝子先生のオンライン教室を再現してみたシリーズです♪


わが家では週に1回、ゼロイチ算数教室・山森朝子先生のオンライン教室を受けています。

朝子先生
朝子先生

東京でゼロイチ算数教室をやってます!

その様子は、おうちどんぐりに使えるヒントが盛りだくさん!

  • どんぐり問題の解き方
  • 絶妙な声かけ(ヒントにならない、口出しにならない、子どもの気分を害さない!)
  • 子どもと楽しく解いている様子

などなど、ぜひ参考にしてくださいね(^ ^)

さよんご
さよんご

週2回の貴重などんぐりタイム。

質を高めて効率よく思考力を養いましょう!

また、今回の見どころは、時間と時刻の問題がはじめての正解に!その秘訣は!?です。

今回の記事でわかること
  • どんぐり問題のやり方(朝子先生のお手本:2mx14編)
  • 時間と時刻の問題がはじめて正解に!(4か月前から母はこっそりサポートしていた)

今回の記事が、どんぐりママ・パパの参考になれば嬉しいです。

どんぐり先生紹介コーナー

山森 朝子 先生。東京都で「ゼロイチ算数教室」を主催。どんぐり問題を完全ノーヒントで解く算数教室をはじめ、インストラクター養成講座、お母さん向けオンライン座談会の開催など多岐にわたって活躍中。【HP】https://zero1.info【YouTube】ゼロイチ 朝子

どんぐり問題の解き方
どんぐり問題の解き方

さよんごの解説はこちら。初心者さん向け。

2mx14ってこんな問題

2mx14

5分で3枚の巨大カードを作ることができるカード製造機があります。できたカードは順番に積み重ねます。カードの厚さは 10 mmです。この機械は、積み重ねたカードの厚さが15cmになると自動的に止まってしまいます。では、11時45分から機械を動かしはじめると、何時何分に機械 は自動的に止まるでしょう。

どんぐり倶楽部の良質の算数問題「どんぐり問題」小2向け100題より

2mxの登竜門!カード製造機の問題きました〜。

息子は以前「2mx13」の類題にチャレンジしてお宝になっています。

今回の問題のポイントは、以下のあたりかなと思います。

2mx14のポイント
  • 「5分で3枚」「厚さは10mm」「15cm」「11時45分から」など、さまざまな数字と単位が登場する。これらを混乱せずに区別することができるか?(読解力)
  • 5分で3枚=3cm、15cm=3cm✖️5、だから5分を5倍にすることができるか?(かけ算、わり算)
  • 25分という時間を、時刻に当てはめることができるか?(時刻と時間) etc

さて、私もぐっと気合を入れて、計算式だけで解いて・・・みることはできません。笑

字面だけ見ていてもまったくわからないので、絵図を描いて解きました。

  • 5分で3枚=5分で3cmできる
  • 15cmの中に3cmは5こある。つまり、15cmの高さになるまで5分✖️5=25分かかる
  • 11時45分から25分後ということは・・・12時10分!

答え:12時10分

さよんご
さよんご

時刻の計算で1回、間違えました!笑

情報がたくさんあって、ややこしかったです。

絵図をキレイに描いて、頭の中の整理をしていかないと間違えそうですね。

問題スタート!(オンライン教室)

ここからは、オンライン教室の様子を再現してお届けします!

  • どんな声かけをしているの?
  • 解き方の流れは?
  • 楽しく解くってどんな感じ?

などなど、おうちどんぐりの参考にしてくださいね!

【最初のおしゃべり】5分

今日は、小学生まつり(学園祭みたいなもの)の報告から始まった

ばぶんご
ばぶんご

ばぶんごくんがやったのは、不思議な脱出ゲームとか、ジャングルアスレチックとか

朝子先生
朝子先生

学校で?

ばぶんご
ばぶんご

ほんとはやっちゃいけないことだけど、小学生まつりだから許されることだよ。

窓のところに立ったり、机の上に立ったり、机から机に飛んだり。そこは底なし沼だから。

ばぶんご
ばぶんご

どんぐりはじめて~

おしゃべりに満足したようだ 笑

朝子先生
朝子先生

は、はい。

今日はカード製造機の問題にしようと思います

ばぶんご
ばぶんご

それ、前間違えたやつ?

朝子先生
朝子先生

カードの問題、いっぱいあるんだよね

【1文目】6分

朝子先生
朝子先生

「5分で3枚の巨大カードを作ることができるカード製造機があります。」

右ページ右下に描き始める

ばぶんごくんのカード製造機のイメージ、以前と似てるのが面白い

5分で2枚になっているけど、それ以外はよく覚えてるなあ(ピンクのマーカーは後から追加した)

ばぶんご
ばぶんご

かけた~。

まず最初、ただの白い紙を機械にここまで運んでもらって、アームが出てきて、自動でつかんでいって、そして(2分のところで)ここに渡して、そのただの白い紙を改造してくれて、上に上がらせて、(3分)ここで色付けして、(4分)ここで干して、(5分)落とす。

色がそれぞれ選べるよ。

朝子先生
朝子先生

再度、確認で読んでおくね

カードを1枚追加(ピンクのマーカー)して3枚にした

【2文目】1分

朝子先生
朝子先生

「できたカードは順番に積み重ねます。」

ばぶんご
ばぶんご

機械がキャッチしてくれて・・・順番にアームが出てきて積み重ねる

【3文目】3分

朝子先生
朝子先生

「カードの厚さは 10 mmです。」

ばぶんご
ばぶんご

ふんふん、やっぱりもう一回読んで

ばぶんご
ばぶんご

10mmか~、今ポテト(お菓子)を粉々に潰して、お菓子スープを作るところです(笑)

朝子先生
朝子先生

嫌だ

ばぶんご
ばぶんご

ポテトチップス粉々にして〜

むぎんちゃ(麦茶)入れるのは?

朝子先生
朝子先生

もっと嫌

ばぶんご
ばぶんご

じゃあ、どんぐり終わってからやってもいい?

朝子先生
朝子先生

お母さんきてからならやってもいいよ

ばぶんご
ばぶんご

その準備だけしとこうかな・・・ちょっと手洗ってくる~

右ページ右端に書いた

【4文目】13分

朝子先生
朝子先生

「この機械は、積み重ねたカードの厚さが15cmになる と自動的に止まってしまいます。」

ばぶんご
ばぶんご

ってことは、15mmになると、カード製造機が壊れる・・・(ニヤッ)・・・カード製造機が壊れる・・・壊れちゃった~ってことかな・・・

「15cm」と「15mm」を間違えている

ばぶんご
ばぶんご

最初の文章って、3枚で10mmだっけ?

・・・見て~、用意だけした(お菓子粉々)

朝子先生
朝子先生

用意だけならいいけどむぎん茶入れるのは、お母さんきてからにしようねえ

ばぶんご
ばぶんご

なんで、むぎん茶入れるのはお母さんきてからなの?

朝子先生
朝子先生

お母さんに見てもらおうね

ばぶんご
ばぶんご

カード製造機を壊したいから、だれかが発明したのかな

朝子先生
朝子先生

壊したい人いないと思うけど

ばぶんご
ばぶんご

5mmのカードなんてないし・・・どうしようかなあ

朝子先生
朝子先生

再度読もうか?

ばぶんご
ばぶんご

うん

厚さのところまで読むと

ばぶんご
ばぶんご

カードの厚さは一まいの?

朝子先生
朝子先生

カードの厚さだからね

4文目を読むと

ばぶんご
ばぶんご

あ、15mmって聞こえた~、15cmね!

ばぶんご
ばぶんご

えっとえっとえっと・・・えっちち◯こ変態ぶりぶり・・・

といいながら、右ページ上の方に物差しを描こうとして、途中でやめて左ページへ移動

左ページ上の方に丁寧なものさしを描いている。

5mmのところが少し高くなっていて、正確な物差しが描けている

ばぶんご
ばぶんご

ようやく15cm書けた~・・・ぶり~ら~、ぶりら~、

朝子先生
朝子先生

ぶりら~って何?

ばぶんご
ばぶんご

次は何描こうかなってこと・・・今度はどうすればいいかなってこと・・・ぐりーらー、ぐりらー、ぐりぐりぐりらー、ぐりぐりぐりぐりらー・・・

やっぱりこれ描いてもちょっとだけ意味はなかったってこと。

だって、10mmなんだから、1cmは10mmなんだから、カード15枚になるじゃん、15枚は15cmだから、結局は意味なかったってこと、ぽいすて~

と言いながら、右ページにゴミ箱を描いてぽいすてーと言っている

朝子先生
朝子先生

やめて~

(せっかく丁寧な物差しが描けたのに〜💦)

ばぶんご
ばぶんご

でもばつはしなかったよ

朝子先生
朝子先生

ありがとう

ばぶんご
ばぶんご

次読んで

【5文目】11分

朝子先生
朝子先生

「では、11時45分から機械を動かしはじめると、何時何分に機械は自動的に止まるでしょう。 」

ばぶんご
ばぶんご

やっぱり書き忘れてた。

朝子先生
朝子先生

何を?

ばぶんご
ばぶんご

カード製造機のやつ

右ページ右端に、カード15枚積み重なっているところを書いた

のちのち、この絵が重要になる

なぜ、このタイミングで描いたのかしら

それにしてもこの絵は大切~♪

ばぶんご
ばぶんご

自動的に・・・わっはっはっは・・・あっはははは・・・・

と言いながら倒れた(芸人のように)

そして突然起きて

ばぶんご
ばぶんご

じゃあ書くね、やっぱり簡単だった

朝子先生
朝子先生

え?

右ページ右端の絵を使って

ばぶんご
ばぶんご

こうすれば5分と5分が10分、10分と10分で20だから、25分かかるってこと。

カード15mmのあつさにするには25分かかる。

だって3枚で5分かかるから、こっちも5分かかるから、25分かかるってこと。

ってことはねえねえ、あさこ先生、何分からやるんだっけ?

朝子先生
朝子先生

再度読む

ばぶんご
ばぶんご

11時110分?笑

適当なことを言うけけど左ページ下の方に丁寧な時計を書き始めた

3枚で5分も忘れてない!その調子だ

右ページ右端の絵には、3枚を丸で囲んでその横に5分と描いている。とてもわかりやすいなあ

ばぶんご
ばぶんご

あさこせんせ~、じゃあ書くね~

朝子先生
朝子先生

は~い

ばぶんご
ばぶんご

わかった!答え、12時5分

朝子先生
朝子先生

どうやってその時計使ったの~

ばぶんご
ばぶんご

これでやってさ、25分だから・・・あれ?・・・45分から0分になると(針が12まで進むと)あと15分で12時になるから、ってことはここで15分で・・・

右ページ右端の絵をみながら

ばぶんご
ばぶんご

あ、やっぱり12時10分だった

朝子先生
朝子先生

最初から読む?もういい?

ばぶんご
ばぶんご

もういい

終了(どんぐりタイム計34分)

正解を伝えたと同時に、お母さんを呼んだ

一刻も早くお菓子スープを作りたかったようだ(笑)

(全体像)

【朝子先生のコメント

できたこと

時刻と時間が関係する問題ができたのは、初めてかもしれません!

正確に3枚セットで5分、それが5セットで25分がわかりました

そして11時45分から25分後が正確に答えられました

やってくれました~。嬉しい(泣)

丁寧に、時刻を読み方を伝え、丁寧に、何分後を伝えたお母さんの成果です

ふざけている時も、考えていないようで、考えています

口で言ってることからはまるで違うことを、頭の中で動かしているようです

まだ危ういところ

たまに15mmと15cmを言い間違えたり、聞き間違えたりするので、まだ少し完全ではありません

それでも確実に理解の途上にあります

15mmだと聞いた時は、カードの厚さが10mmなので、本気でどうしようかなあと考えているようでした。

また、一つステップを上がりました

親の振り返り

オンライン授業の様子を報告してもらったら、親の出番です!

子どもができたこと、できなかったことを整理して、今後に役立てましょう。

2mx14:できたこと/できなかったこと

▶︎できたこと

  • 「mm」と「cm」の違いがわかっていた
  • 時刻と時間を区別することができた!
  • 時計の絵も上手になってきた
  • デンタくんもちゃっかりしっかりできていた(5と5で10、10と10で20、それに5をたして25)

▶︎できなかったこと

  • まだ危ういところはあった

2mxの中では久しぶりの正解でした〜!笑

よく考えて、丁寧に絵に描けて、いいどんぐりタイムが過ごせました!

まだ危ういところはあったけれど、ゆっくり見守りたいと思います。

朝子先生からは、「丁寧に時刻の読み方を伝え、丁寧に何分後を伝えたお母さんの成果です」とコメントいただきました。もしそうだとしたら嬉しいです。

私が4か月前からしてきたサポートを、別の記事でまとめてみたので、もしよかったら覗いてみてください。

時計(時刻)と、時間と、速さについて、家庭でできるサポートを紹介しています

さよんご
さよんご

これらのサポートは、これからも気長に続けていきます!

まとめ

今回の記事では、

  • どんぐり問題のやり方(朝子先生のお手本:2mx14編)
  • 時間と時刻の問題がはじめて正解!(4か月前から母はこっそりサポートしていた)

についてご紹介しました!

カード製造機の問題、ここがポイント!

カード製造機の問題、いかがでしたか?

時刻と時間、何分で何枚できる、など、要素が複雑にからんでくる問題でしたね。

今回の問題文とポイントは、以下のとおりです。

2mx14

5分で3枚の巨大カードを作ることができるカード製造機があります。できたカードは順番に積み重ねます。カードの厚さは 10 mmです。この機械は、積み重ねたカードの厚さが15cmになると自動的に止まってしまいます。では、11時45分から機械を動かしはじめると、何時何分に機械 は自動的に止まるでしょう。

どんぐり倶楽部の良質の算数問題「どんぐり問題」小2向け100題より

2mx14のポイント
  • 「5分で3枚」「厚さは10mm」「15cm」「11時45分から」など、さまざまな数字と単位が登場する。これらを混乱せずに区別することができるか?(読解力)
  • 5分で3枚=3cm、15cm=3cm✖️5、だから5分を5倍にすることができるか?(かけ算、わり算)
  • 25分という時間を、時刻に当てはめることができるか?(時刻と) etc

ややこしい問題ですね。(^ ^;

私が解いてみたら、こんな感じ(下図)。字面だけ見ていてもまったくわからないので、絵図を描いて解きました。

  • 5分で3枚=5分で3cmできる
  • 15cmの中に3cmは5こある。つまり、15cmの高さになるまで5分✖️5=25分かかる
  • 11時45分から25分後ということは・・・12時10分!

答え:12時10分

さよんご
さよんご

時刻の計算で1回、間違えました!笑

息子の場合

まだ危ういところはあったけれど、なんとか正解できました!日常会話を工夫した成果が出たのだとしたら嬉しいです。

  • 「mm」と「cm」の違いがわかっていた
  • 時刻と時間を区別することができた!
  • 時計の絵も上手になってきた
  • デンタくんもちゃっかりしっかりできていた(5と5で10、10と10で20、それに5をたして25)
(全体像)

家庭でできる「時計(時刻)、時間、速さ」のサポートとは?

私が4か月前から、こっそりしてきたサポートと息子の変化を、別の記事で紹介しています。

時計(時刻)と、時間と、速さについて、家庭でできるサポートを紹介しています

時間の苦手なお子さんの参考になるかもしれません。もしよかったら、ご家庭でアレンジして使ってみてくださいね!


今回の記事は以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました(^ ^)

★学習は、ゆっくりじっくり丁寧に

★子育ては、慌てず騒がず穏やかに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA