ごあいさつ

【どんぐりっ子の成長】どんぐりっ子の1年の変化がすごい!大苦戦した問題がサラッと解けた!?(1mx41ひまわり組)(小2→小3)

こんにちは!どんぐり暦3年半になりました、さよんごです。

子どもの思考力を育てる「どんぐり倶楽部」について情報発信しています。


不正解のどんぐり問題は、夏休みなどの長期休暇で再チャレンジします。

どんぐり倶楽部では不正解の問題を「お宝と呼び、お宝専用のスケッチブックを「わからん帳と呼んでいます。

さよんご
さよんご

間違えた問題こそ、思考力を養うための宝物ということですね!

さて。

夏休みは終わりましたが、0mx〜1mxをがっちり固めておきたいので、週に1回はわからん帳を続けますよ〜。

今回は、わが家のわからん帳をご紹介します!

去年大苦戦した問題を、サラサラっと解いてしまいました。どんぐりっ子が1年でどのくらい変化するのか、ご覧くださいね。(だから、今解けなくても焦らなくていいのです!)

今回の記事でわかること
  • どんぐり問題のやり方(わからん帳:1mx41編)
  • どんぐりっ子の絵の変化(小2▶︎小3)

今回の記事がどんぐりママ・パパの参考になれば嬉しいです。

どんぐり問題の解き方
どんぐり問題の解き方

さよんごの解説はこちら。初心者さん向け。

1mx41ってこんな問題

1mx41

ひまわりぐみは、おとこのこよりも おんなのこが 3人にん おおくて、 みんなで 17にんです。いま 、おとこのこ1れつ、おんなのこ1れつに ならんでもらい、それぞれ まえから 6ばんめと うしろから 6ばんめの あいだのひとに さかだちを してもらいました。では、さかだちを しているひとは みんなで なんにん いるでしょうか。

どんぐり倶楽部の良質の算数問題「どんぐり問題」小1向け100題より

1mxの中では難しい問題です。

数の調整と、でんせんがめの問題が混ざったような感じ。

ポイント
  • 仮に3人多い絵を描いておき、全体の数が調整できるか?
  • 「なんばんめ」「あいだ」の意味がわかるか?

「なんばんめ…」の問題は、大人でも絵に描かないと解けませんよ〜。

私が解いたらこんな感じ▼

まず数の調整から

  • 男=女➕3人
  • 男➕女=17人

連立方程の問題を、小1や小2の子どもが解くんだもんなぁ。すごいなぁ。なんて思いながら計算して・・・

  • 男:7人、女:10人

ここから絵図にするよ〜

これでわかった!「間」の数は3人。

答え:3人

【小2春】お宝

小2の春に、初めてのチャレンジ!

朝子先生と一緒に、難しい問題として取り組みました。

1mx41(小2:5月)、お宝、1枚目
1mx41(小2:5月)、お宝、2枚目

できたこと

  • 男7人、女10人の調整ができた!

▼できなかったこと

  • 「なんばんめ」「あいだ」の意味がわからなかった

3枚に及ぶ大作になりました!よく頑張って描きました。

この頃は数の調整もからきしできなかった時期なのですが、なんと男7人、女10人に調整することができました!これだけでもすごい。

一方、「なんばんめ」「あいだ」の意味はまだまだ。前から数えるときに一人目を飛ばしてしまったり、「あいだ」はどこを数えればいいのか分かりませんでした。

朝子先生
朝子先生

「あいだ」というのは真ん中、すきま など、一部の意味しか知らない子もいます。日常生活でしっかり使ってあげてくださいね!

朝子先生にこんなアドバイスをいただきました。

【小3】わからん帳:計11分

さてさて、それから1年4か月後。わからん帳で再チャレンジです!

ここからはおうちどんぐりを再現してお届けしますよ〜。

どのくらい成長してるかな?(^^

最初のお願い】

さよんご
さよんご

同じものは同じ大きさにかいてね!

同じものは同じ大きさに描くと、数えやすかったり比べやすかったりする。

数えやすい絵を描いてもらうためのお願い。

さよんご
さよんご

ごはんとごまの絵が良かったよ〜(下図を一緒に見ながら)

同じ大きさで、数えやすかったな〜

最初のお願い
  • 問題がスタートしたら、親の口出しはNGです。そのかわり、問題が始まる前なら1つだけお願いすることができます。
  • お願いする時には、子どもがわかりやすい言葉をよく選んで、10秒くらいでサラッと伝えましょう!
  • 子ども自身が描いた絵で説明できると、さらにわかりやすくなります。

1文目】7分

さよんご
さよんご

「ひまわりぐみは、おとこのこよりも おんなのこが 3人にん おおくて、 みんなで 17にんです。」

ばぶんご
ばぶんご

まず最初17人描いて、、、男の子は後で何人だったかこっそり教えるね。

さよんご
さよんご

うん。こっそり教えてね

右ページ真ん中あたりに描き始める。

17人を一列に描き、最後の3人をまるで囲む。

残りの14人を半分に分けようとして線を引くが、半分にならず8人6人になってしまった。

(黄色マーカーの部分)
ばぶんご
ばぶんご

1、2、3、4・・・あれ?

次に、線の右側に6つのまるを足すが、女9、男615人になり数が合わない(下図)。

さらに、その下に描き直し。

男8+3女8にしてみるが、19人で数が合わない(下図)。

6でダメ、8でダメ、それなら次は・・・

一番下に、女7+3、男717人

数の調整ができた!

ばぶんご
ばぶんご

描けた~。まるで描いちゃったけどいい?こっちが女でこっちが男。男が・・・(数えて)7人。女は・・・(数えて)確か9人。あ、10人

さよんご
さよんご

みんなで何人だった?

ばぶんご
ばぶんご

17人

ちゃんと覚えている!

2文目】3分

さよんご
さよんご

「いま 、おとこのこ1れつ、おんなのこ1れつに ならんでもらい、それぞれ まえから 6ばんめと うしろから 6ばんめの あいだのひとに さかだちを してもらいました。」

右ページ一番上に描き直し。

間違えて、その下にまた描き直し。

前から6番目後ろから6番目にまるをつける。

その間の子たちに逆立ちをさせた。(シンプルだけど逆立ちしていることがわかりやい絵 かわいいなぁ 笑)

「なん番目」「間」の理解はもうバッチリ。

3文目】1分

さよんご
さよんご

「では、さかだちを しているひとは みんなで なんにん いるでしょうか。」 

もう見えているのですぐに、

ばぶんご
ばぶんご

答え書くね~

「答え 3人」

あってたらこゆんご、間違えてたらパパを連れてくることにする。

こゆんごで正解を伝える。

「せいか〜い」

最後に、去年間違えた絵を一緒に見て終了!

今回の絵の全体像はこちら▼

1mx95(小3)、正解、11分

振り返り

問題を解いた後は、親の出番!

子どもができたこと・できなかったことを整理して、日常生活をアップデートしましょう。

1mx41:振り返り

できたこと

  • 全体の数の調整ができた。6でダメなら8、8でダメなら7と考えることができた。

できなかったこと

(特になし)

1年前、朝子先生と解いた時にはとても苦戦した問題でしたが、今回は何のつまづきもなく11分で解けました。

あんなに苦戦していたのが、ほんの1年前とはびっくり。焦らなくても子どもはきちんと成長することが、この問題を通して確認できました!

まとめ

今回の記事では、

  • どんぐり問題のやり方(わが家の1mx41編:わからん帳)
  • どんぐりっ子の絵の変化(小2▶︎小3)

についてご紹介しました!

問題文のポイント

ひまわりぐみの問題、いかがでしたか?

全体の数の調整と、でんせんがめが混ざったような、難しい問題でしたね!

1mx41

ひまわりぐみは、おとこのこよりも おんなのこが 3人にん おおくて、 みんなで 17にんです。いま 、おとこのこ1れつ、おんなのこ1れつに ならんでもらい、それぞれ まえから 6ばんめと うしろから 6ばんめの あいだのひとに さかだちを してもらいました。では、さかだちを しているひとは みんなで なんにん いるでしょうか。

どんぐり倶楽部の良質の算数問題「どんぐり問題」小1向け100題より

ポイント
  • 仮に3人多い絵を描いておき、全体の数が調整できるか?
  • 「なんばんめ」「あいだ」の意味がわかるか?

「なんばんめ…」の問題は、大人でも絵に描かないと解けませんよ〜。

私が解いたらこんな感じ▼

まず数の調整から

  • 男=女➕3人
  • 男➕女=17人

連立方程の問題を、小1や小2の子どもが解くんだもんなぁ。すごいなぁ。なんて思いながら計算して・・・

  • 男:7人、女:10人

ここから絵図にするよ〜

これでわかった!「間」の数は3人。

答え:3人

息子の場合

【1回目】小1春:お宝

この頃はとっても難しい問題としてチャレンジしました!苦戦した結果、男女の数の調整を見事クリア!ここまで描けただけでも素晴らしかったです。

男7人、女10人の絵が描けた!

【2回目】小2夏:正解

1年前にあれだけ苦戦した問題を、サラサラと11分で解いてしまいまいした!数の調整は、6でダメ→8でダメ→7でビンゴ!と順序立てて考えることができました。「なんばんめ」「あいだ」の理解も今ではバッチリ!

1年前と比べて明らかにレベルアップしている絵を見ると、だんだん頼もしくなってきたなぁと感じました😆


今回の記事は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

★教育は、ゆっくりじっくり丁寧に

★子育ては、慌てず騒がず穏やかに

★理想の子供像は、幼く賢く逞しく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA