こんにちは!どんぐり暦4年目のさよんごです。
子どもの思考力を育てる「どんぐり倶楽部」について情報発信しています。
今回は、息子が「0mx16」をわからん帳で解いている様子を、再現してお届けします!
どんぐり問題が不正解(お宝)になったら、わからん帳に貯めておいて、夏休みなどの長期休暇に再チャレンジするのが基本です。
ですが、わが家ではお宝が多いので、長期休暇ではない時も週に1回、取り組んでいます。
0mxはひと通りお宝になってます。笑
今回のお宝問題は、最初に解いてから2年半越し、3回目で正解という結果になりました。
- どんぐり問題のやり方(わが家のわからん帳:0mx51編)
今回の記事がどんぐりママ・パパの参考になれば嬉しいです。
どんぐり問題のわかりやすい解説はこちら▼
目次
0mx51ってこんな問題
今回は、大人から見ると「簡単」な問題かもしれませんね。
でも、
- 現実にはあり得ない設定(お手紙が逃げ出す)
- 「みんなで」「いままでに」「まだ」など、子どもにとっては難しい言葉がある
- 「みつかっていないおてがみ」の枚数を出すために、「みつかった」おてがみを「引く」必要がある
など、子どもにとっては難しい要素がたくさんあります。
- 現実にはありえない設定を、イメージすることができるか?(読解力)
- 「みんなで」「いままでに」「まだ」など、難しい言葉が理解できるか?(読解力)
- 「みつかった」おてがみを引いて答えを出すことができるか?(引き算)
大人が計算式で解くなら、次のようなりますね。
16➖8=8
答え:見つかってないお手紙は8枚
今回は、「大人にとっては」簡単な問題!
【年長】お宝1回目
まずはお宝1回目。
年長さんの時の絵が、こちらです。
「16枚のお手紙」が何となく描かれている程度ですね。(^ ^;)
このときは、地頭を鍛える学習教室「Gフォレスト」の金森先生と、解きました!
金森先生のHPはこちら▶︎地頭を鍛える学習教室「Gフォレスト」
【小1】お宝2回目
次に、2回目のお宝です。
前回から1年後、小1の時の絵が、こちらです。
この時は、以下の理由でお宝になってしまいました。
- 16枚逃げた絵と、8枚見つかった絵を、別々に描いてしまった
- 学校の問題のように「残りは」といった表現ではなく、「見つかった」という表現だったので引き算であることを見抜けなかった
- 「見つかった」という意味がピンとこなかった
このときは、「ゼロイチ算数教室」の朝子先生と、解きました!
朝子先生のHPはこちら▶︎「ゼロイチ算数教室」
【小3】いよいよ3度目のチャレンジ!
2回のお宝からさらに1年半後に、わからん帳で3度目のチャレンジです!
今回はどんな成長を見せてくれるでしょうか?(^ ^)
ここからは、おうちどんぐりの様子を、再現してお届けします!
【今日の約束】
数えやす絵を描いてくれる?
この前のチューリップの絵を見て、説明する。
この前のチューリップの絵がよかった!
線が重なってないでしょ?
5個ずつに並んでるでしょ?
あと、チューリップが同じ大きさ!
これがすご〜く数えやすい!
同じ大きさっていうことは、こういうこと?
といってA4サイズの実際のお手紙を持ってきた。
実物と同じ大きさってことではなくて、最初に描いたチューリップと同じ大きさってことだよ。
なんだ、そういうことか
理解してくれたかな?
(日本語って難しいですね~💦子どもには、すご〜く丁寧に伝えないと、勘違いしたまま先に進んでしまうリスクがあると、再認識しました。)
【1文目】
「ゆうびんきょくから おてがみが にげだしました」
右ページ下から、描き始める。
もしかして、暴力的な人に送られるのが嫌だから、逃げたしたのかな?
(手紙は)筋肉マッチョなんだけど、(暴力的な人の前だと)怖がって、何もできないってこと
手紙に人格がつくられた!笑
手紙が逃げた理由まで考えるなんて、子どもってかわいいなぁ(^^
【2文目】
「みんなで 16まい にげたそうです」
左ページに、16枚描いていく。
9枚目までは3枚ずつに区切っているようだけど・・・その後はどうなってるのかわからないなぁ。
これベンチの上に立ってる
ベンチの上に5枚のお手紙が立っているそうだ。
【3文目】
「いままでに 8まいは みつかりました」
ヤマトのお兄さんが探してる・・・
(帽子の猫の絵が)猫じゃなくて犬になっちゃった
ばぶんごくん、よく観察してるからわかるんだよね~
ヤマトのお兄さんを、時間をかけて丁寧に描いている。笑
見つかった!って顔。でも8枚だけ
「見つかった」の意味もわかるようになっている!
「8枚」の枚数もちゃんと覚えていた。笑
あのさ、重ならない絵っていうのは、こういうのでもいいの?
大きさの違う2枚が、重なっている絵を描いた。
ばぶんご君が、数えやすいならいいんじゃない?
あ~、数えにくいかも・・・
【4文目】
「では、まだ みつかってい ない おてがみは なんまいでしょう」
読んだ途端に、あきれたような顔をして、
これ、ばぶんごくん、間違えたの??
簡単な問題なのに・・・
大笑いしてしまった。笑
わからん帳の簡単さにびっくりしたのは、これで2回目。
1、2、3、4、これで4。(マルで囲む)
1、2、3、4、これで8枚でしょ?
1枚ずつ、丁寧に数えていく。
で、見つからなかったお手紙は、数えればいい。
引けば数えられる。・・・8枚
見つかったお手紙の枚数を「引く」ことも、きちんと理解できている。
8枚?
もう一回見直し。
この絵、16枚になってるか。
ゆっくり数え直す。
16枚になってる
自分から見直しをして、また丁寧に数え直してくれた。
簡単な問題だとわかると、絶対に間違えたくないと思うのかな?笑
(残りは)1、2、3、4、5、6、7、8(これを3回くり返して)8枚!
3回見直ししてあってた
答え書いていい?
うん、いいよ
今日は自信満々に進める。笑
前のばぶんご君は、答えなんて書いてあったの?
う~んとね、2回間違えてるね。
後で絵を探してみるね!
書けたよ~
答えは「見つからなかったお手紙は8枚」で、自信を持って正解。
【最後に通して読む】
(通して読む)
「今までに」ってなに?
以前も聞かれたので、難しい言葉なんだなぁ。
「今」ってわかる?
わかる。
今は、今、でしょ?
この説明だけど、「今」は、多分わかっている。笑
「までに」ってわかる?
わかるよ。
ママがよく『あと10数えるまでに来ないと仕上げ歯磨きしないよ~!』って言うやつでしょ?
そうそう。笑
「今」と「までに」の意味はわかっているようだ。
どう説明してあげたら理解できるかなぁ?
今までにって、「今の時間までに」って意味だよ
わかった
わかってくれたかな?
親の振り返り
問題を解いた後は、親の振り返りです。
できたこと、できなかったことを整理して、日常生活を工夫していきましょう!
▶︎できたこと
- 問題文をきちんと理解して、正解できた
- 穏やかに、落ち着いて解くことができた(40分)
▶︎できなかったこと
- 「今までに」が難しかった
前回(1年半前)は苦戦して不正解だった問題。
今回は、簡単だと思えるくらい成長していました!
まとめ
今回は、わが家の「0mx51(わからん帳)」の様子をお届けしました!
年長の時には、何となく16枚描いていただけの絵が・・・
小1の時には、16枚と8枚を意識して、一生懸命、絵に描いて・・・
小3 では、きちんと理解できるようになりました!
2年半かけて、自分だけの力で、正解しました!
どんぐり問題は、ノーヒントで最後まで解く学習法です。
そのため、時間は(とっても)かかるかもしれませんが、その分、がっちりと地固できる学習法なのです。
今回も、息子の思考力の土台が、また少し強固になったことでしょう(^^)
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!